機材レンタル
さまざまなニーズに幅広く対応できる豊富な音響・同時通訳機材を取り揃えております。 その中からご要望に合った最適な機材をお選びいただけます。 同時通訳レシーバー1台、会議マイクロフォン1本、ケーブル1本からレンタル承ります。 まずはお問合せください。 (業務用音響・同時通訳システムは、業者間レンタルのみとさせていただきます)
初めての方へ
最新情報
会社概要
プライバシーポリシー
採用情報
English
TEL:03-3357-3712
トップ
選ばれる理由
サービス
成功事例
よくある質問
More
展示場にパネルで仮設されたセミナールームにおいて、音響システムの代わりに同時通訳レシーバーが使用されました。
「無料オンライン国際シンポジウム 基調講演/"欧州の知性”ジャック・アタリ氏、ウィズ・コロナ時代の"街・人・世界”を読み解く」 3名のパネリスト、モデレーターと同時通訳者がRebase東京から参加いたしました。
遠隔同時通訳システム・音響のシステムプランニングおよび運用
迎賓館赤坂離宮にて開催された日米首脳会談において、同時通訳システム/音響のシステムプランニング及び運用を行いました。
第5回アフリカ開発会議では、本会合を初め、五つの主要会合の他、関連会合、記者会見の同時通訳システム、音響システムを運用しました。
外資系企業など外国人ゲストが多数し開催される、セミナーやミーティング等で、同時に多数の会場での同時通訳・音響システムを運用しました。
国内外の投資家・企業向けに、世界でも最も大きなトレンド 『ESGとサステナブルファイナンス』の国際会議が 2021年5月17日〜5月21日の5日間にわたりオンラインで開催されました。
天皇皇后両陛下が聴衆としてご参加をされた水防災に関わるオンライン国際会議においてリモート同時通訳の運用を致しました。
同時通訳システム・会議マイクシステム・音響のシステムプランニングおよび運用
首脳会合の同時通訳・音響・映像システムを遠隔操作で運用しました。
IAEA主催の閣僚会議で、本会合、専門家会合、サテライトの3会場の同時通訳システム、音響・会議マイクシステムを運用しました。
完全オンライン型のミーティングにて9つのブレイクアウトルームを利用した際に、各部屋で同時通訳を実施しました。
3月に実施されたG7首脳テレビ会議に続き、G20大臣会合がテレビ会議にて実施されました。
東京2020オリンピック競技大会に向けて各国の国内オリンピック委員会(NOC)が加盟する国内オリンピック委員会連合(ANOC)が第23回ANOC総会を開催しました。
3会場合わせ、同時通訳ブース23台、同時通訳レシーバー2400台、会議マイク420本を運用しました。
国内最大規模の国際会議、都内46会場を一週間にわたり運用しました。
コロナ禍において国内初の大規模国際会議となった京都コングレスで、同時通訳システム、音響・会議マイクシステムを運用しました。
米国が議長国となり開催された史上初となるG7首脳テレビ会議において、テレビ会議に連動した遠隔同時通訳システムの企画・運用を実施しました。
展示会場でのポスターセッションにおいて赤外線レシーバーが活用されています。 モニターイヤホンとして新たなサービスを提供しています。
国連のユネスコの国際会議では、名古屋会場の同時通訳・音響システムを、技術スタッフ最大44名で19会場を運用しました。
11月に行われたリーダーズウィークの首脳会合は、遠隔操作で同時通訳システム、音響システムを運用しました。